暮沢 剛巳(著)
A5判 304ページ 並製
定価 2400円+税
ISBN978-4-7872-7445-8 C0070
在庫あり
書店発売日 2022年05月27日 登録日 2022年05月02日
国内外の重要なミュージアムをピックアップして、各館の歩みや社会的な役割を解説する。様々なケーススタディーを通して、ミュージアムの思想や政治性、グローバリゼーションとの関わりを検証して、メディアとしてのミュージアムの可能性を描き出す。
近年、美術館では、絵画や彫刻だけでなく、アニメ、ファッション、デザインなど、様々な展覧会が開かれて、コロナ禍でもオンライン展示などを駆使して発信を続けている。そもそも、ミュージアムとはいかなる存在で、どのように社会にメッセージを送ってきたのだろうか。
ルーヴル美術館、万国博覧会、MoMA、ヴィクトリア&アルバート博物館、東京国立博物館、日本民藝館、セゾン美術館、森美術館、アイヌ民族博物館――国内外の重要なミュージアムや展示をピックアップして、各館の歩みや社会的な役割を丁寧に解説する。
様々なケーススタディーを通して、ミュージアムの思想や社会的な機能はもちろん、ミュージアムが内包する政治性、グローバリゼーションとの関わりを検証して、メディアとしてのミュージアムの可能性を描き出す。
はじめに
序 章 ミュゼオロジーからミュージアムスタディーズへ
第1章 ムセイオンからミュージアムへ
1 ワイン倉庫を模した美術館
2 ムセイオン――ミュージアムの起源
3 ムセイオンからミュージアムへ――古代・中世
4 キャビネットの誕生
5 ルネサンスとバロック――キャビネットの展開
6 イタリアのキャビネット
7 アルプス以北のキャビネット
8 バロック期のキャビネット
9 キャビネットの終焉
10 ミュージアムの成立
11 博物学の誕生
12 キャビネットとエピステーメー
13 ミュージアムの形成
第2章 ルーヴル美術館の歴史と特徴
1 世界三大美術館
2 複雑な歴史的経緯
3 グラン・ルーヴル・プロジェクト
4 ルーヴルの現在
5 視線の重層化と不特定の主体
6 博物館と美術館
7 一国美術と広域美術
8 共同体の文化的基礎
9 ランスのルーヴル
第3章 万国博覧会と美術の関係
1 万博とミュージアム
2 メディアとしての博覧会
3 万博都市パリ
4 万博とファシズム
5 万博と植民地
6 第二次世界大戦後の万博の趨勢
7 大阪万博――未曾有の国家的イベント
8 紀元二千六百年博の再来
9 万博美術展
10 愛・地球博――二十一世紀の万博像
11 世博会博物館と大阪・関西万博
第4章 MoMAと近代美術
1 新しい美術館の誕生
2 初代館長アルフレッド・バー・Jr
3 「キュビスムと抽象芸術」展
4 「幻想美術、ダダ、シュルレアリスム」展
5 拡張するコレクション
6 MET、ホイットニーとの協定と「近代美術」の拡張
7 現代美術の司令塔
8 ジャンルの再構成
9 フィリップ・ジョンソン――もう一人の大立者
10 自国中心主義的な視点
11 その後のMoMA
12 データベースを体現する空間
第5章 オルセー美術館とポンピドゥー文化センター
1 印象派の黎明
2 駅舎から美術館へ
3 光の館オルセー
4 新たな複合文化施設の登場
5 幻の二十世紀美術館構想
6 空想の美術館
7 「前衛芸術の日本」と「大地の魔術師たち」
8 メス分館――ポンピドゥーの地域戦略
9 ソフィア王妃芸術センター
10 川崎市市民ミュージアムの趨勢――日本のポンピドゥー
第6章 デザインミュージアムとは何か
1 ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館――世界初のデザインミュージアム
2 ロンドン万博から産業博物館へ
3 サウスケンジントン博物館の開館
4 ミュージアムによる社会変革
5 その後のV&A
6 デザインミュージアムの意義
7 ダンディー別館
8 ロンドン・デザインミュージアム
9 MoMAのデザイン展示:1
10 MoMAのデザイン展示:2
11 ヴィトラデザインミュージアム
12 幻の秋葉原デザインミュージアム
13 「つくろうデザインミュージアム」以降
14 D‒8とJDM構想
15 デザインミュージアムへの胎動
第7章 上野公園の美術と記憶――ミュージアム・パークのゆくえ
1 東博のリニューアル
2 「文化の森」以前の上野公園
3 町田久成――上野の山に博物館建設を夢見た男
4 博覧会から博物館へ
5 巨大化する博物館
6 東博の現在
7 幻の「展画閣」構想
8 「美術」と「記憶」
9 「上野の山」の現在と未来
第8章 思想としての日本民藝館
1 日本民藝館とは
2 柳宗悦――その関心の軌跡
3 「民芸」の誕生と美術館構想
4 平和主義とオリエンタリズム
5 モノの思想
6 宗悦の美術館観
7 日本民藝館の現在と今後
8 民藝館のポスト宗悦
9 大阪日本民芸館
10 式場隆三郎、民芸の継承者
第9章 セゾン美術館から森美術館へ――〈文化〉の転換と美術館
1 老舗と新興勢力――百貨店の美術展史
2 西武美術館――その前史と黎明期
3 三つの方向性――西武美術館の多彩な活動
4 セゾングループの文化戦略
5 セゾン文化の黄昏と人材の流出
6 森美術館――新たなメガ・ミュージアムの誕生
7 近代美術と現代美術
8 現代美術館の誕生と西武美術館
第10章 グローバリゼーションとICOM職業倫理規程――ミュージアムスタディーズの観点から
1 グローバリゼーションの趨勢
2 ルーヴルとポンピドゥーの海外展開
3 博物館法とICOM職業倫理規程
4 ICOM職業倫理規程の変遷
5 定義変更に向けての議論
6 第二十五回ICOM京都総会
7 保留された新定義案
8 アイヌ民族博物館の開館とその経緯
9 アイヌ民族博物館の展示
10 理念と現実の乖離
参考文献一覧
あとがき
在庫あり
送料無料162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。