吉澤 ヴィルヘルム(著)
A5判 384ページ 並製
定価 3000円+税
ISBN978-4-7872-7208-9 C0073
品切れ・重版未定
奥付の初版発行年月 2006年02月 書店発売日 2006年02月10日 登録日 2010年02月18日
ショパン国際ピアノコンクールで上位入賞する新進気鋭たち。彼/彼女らが目標にするピアニストは誰か? 世界で活躍する約300人の略歴や演奏の特徴、得意な曲目、イチ押しのCD紹介などを網羅した初めての一大名鑑。ピアノを弾く/聴くファン必携の一冊。
はじめに
凡例
第1章 美男美女、テクニシャンが若手になぜ多い
以アレクサンダー・ガブリリュク/ラン・ラン/小菅 優/三浦友理枝/広瀬悦子/ジャンルカ・カシオーリ/コンスタンティン・リフシッツ/マキシム/アルカディ・ヴォロドス/イリーナ・メジューエワ/クレール=マリー・ル・ゲ/ティル・フェルナー/セルジオ・ティエンポ/児玉 桃/エフゲニー・キーシン/ペーテル・ヤブロンスキー/レイフ・オヴェ・アンスネス/ファジル・サイ/エレーヌ・グリモー/ピョートル・アンデルシェフスキ/フランソワ=フレデリック・ギイ/近藤嘉宏/オリ・ムストネン/及川浩治/リーリャ・ジルベルシュタイン/シュテファン・ヴラダー/熊本マリ/ケマル・ゲキチ/ジャン=イヴ・ティボーデ/マルク=アンドレ・アムラン
第2章 コンクールのあの人のその後
1 ショパン・コンクールの優勝者
ラファウ・ブレハッチ/ユンディ・リ/スタニスラフ・ブーニン/ダン・タイ・ソン/クリスティアン・ツィマーマン/ギャリック・オールソン/マルタ・アルゲリッチ/マウリツィオ・ポリーニ/アダム・ハラシェヴィチ/ハリナ・チェルニー=ステファンスカ/ベラ・ダヴィドヴィチ/ヤコフ・ザーク/アレクサンダー・ウニンスキー/レフ・オボーリン
2 ショパン・コンクールの優勝を逃した人たち
イングリット・フリッター/アレクサンダー・コブリン/サ・チェン/佐藤美香/アレクセイ・スルタノフ/フィリップ・ジュジアーノ/宮谷理香/ケヴィン・ケナー/横山幸雄/高橋多佳子/マルク・ラフォレ/小山実稚恵/ジャン=マルク・ルイサダ/海老彰子/エヴァ・ポブウォッカ/イーヴォ・ポゴレリッチ/内田光子/中村紘子/フー・ツォン/ヴィトルド・マルクジンスキ/エディット・ピヒト=アクセンフェルト
3 チャイコフスキー・コンクールの優勝者
上原彩子/デニス・マツーエフ/ボリス・ベレゾフスキー/バリー・ダグラス/ミハイル・プレトニョフ/アンドレイ・ガヴリーロフ/ジョン・リル/ウラディーミル・クライネフ/グリゴリー・ソコロフ/ジョン・オグドン/ヴァン・クライバーン
4 チャイコフスキー・コンクールの優勝を逃した人たち
フレディ・ケンプ/ニコライ・ルガンスキー/ウラディーミル・ミシュク/ピーター・ドノホー/チョン・ミョンフン/ユーリ・エゴロフ/アンドラーシュ・シフ/オラシオ・グティエレス/ヴィクトリア・ポストニコワ/ミッシャ・ディヒター/ペーター・レーゼル/エリソ・ヴィルサラーゼ
5 エリザベート・コンクールの優勝者
セヴェリン・フォン・エッカードシュタイン/マルクス・グロー/フランク・ブラレイ/アンドレイ・ニコルスキー/ピエール=アラン・ヴォロンダ/アブデル・ラーマン・エル=バシャ/ヴァレリー・アファナシェフ/エフゲニ・モギレフスキー/ウラディーミル・アシュケナージ/レオン・フライシャー/エミール・ギレリス
6 エリザベート・コンクールの優勝を逃した人たち
松本和将/アレクサンドル・ギンジン/若林 顕/仲道郁代/神谷郁代/ニコライ・ペトロフ/マイケル・ポンティ/セシル・ウーセ/ラザール・ベルマン/タマーシュ・ヴァーシャーリ/カール・エンゲル/アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
7 リーズ・コンクールの優勝者
アンティ・シーララ/アッレシオ・バックス/リカルド・カストロ/ウラディーミル・オフチニコフ/ジョン・キムラ=パーカー/イアン・ホブソン/ミシェル・ダルベルト/ドミトリ・アレクセーエフ/マレイ・ペライア/ラドゥ・ルプー
8 リーズ・コンクールの優勝を逃した人たち
ラルス・フォークト/エリック・ル・サージュ/小川典子
9 ロン=ティボー・コンクールの優勝者
イム・ドン・ヒョク/セドリック・ティベルギアン/野原みどり/藤原由紀乃/清水和音/ミハイル・ルディ/パスカル・ロジェ/ウラディーミル・フェルツマン/エドワード・アウアー/サンソン・フランソワ
10 ロン=ティボー・コンクールの優勝を逃した人たち
梯 剛之/田部京子/伊藤 恵/ジャック・ルヴィエ/ジャン=フィリップ・コラール/エリザベート・レオンスカヤ/ブルノー=レオナルド・ゲルバー/ガブリエル・タッキーノ/フィリップ・アントルモン/ピエール・バルビゼ
第3章 楽器別で聴くピアニスト
1 スタインウェイとピアニスト
ウラディーミル・ホロヴィッツ/アルトゥール・ルービンシュタイン
2 ベヒシュタインとピアニスト
アルトゥール・シュナーベル/ヴィルヘルム・ケンプ/ホルヘ・ボレット/アラン・プラネス/シプリアン・カツァリス/フィリップ・カッサール/フジ子・ヘミング
3 ブリュートナーとピアニスト
アマデウス・ウェーバージンケ/ディーター・ツェヒリン/ジークフリート・シュテーキヒト/ワルター・オルベルツ/アンネローゼ・シュミット/アルトゥール・ピツァーロ
4 グロトリアンとピアニスト
ワルター・ギーゼキング
5 ベーゼンドルファーとピアニスト
ヴィルヘルム・バックハウス/ジャン・ドワイヤン/アニー・フィッシャー/ジャン=ジョエル・バルビエ/パウル・バドゥラ=スコダ/ワルター・クリーン/フリードリヒ・グルダ/ウェルナー・ハース/ゲルハルト・オピッツ
6 プレイエルとピアニスト
アルフレッド・コルトー/ヤーヌシュ・オレイニチャク/ジャンヌ=マリー・ダルレ
7 エラールとピアニスト
マルグリット・ロン/ジョス・ファン・インマゼール/エマニュエル・アックス
8 ファツィオリとピアニスト
アルド・チッコリーニ/ニコライ・デミジェンコ/アンジェラ・ヒューイット
9 ペトロフとピアニスト
柴野さつき
10 ボールドウィンとピアニスト
イヴァン・モラヴェッツ
11 ヤマハとピアニスト
スヴャトスラフ・リヒテル/グレン・グールド/マリア・ジョアオ・ピリス
第4章 作曲者の腕前はどうだった?
カミーユ・サン=サーンス/ガブリエル・フォーレ/クロード・ドビュッシー/フェルッチョ・ブゾーニ/アレクサンドル・スクリャービン/セルゲイ・ラフマニノフ/モーリス・ラヴェル/ベラ・バルトーク/イーゴル・ストラヴィンスキー/セルゲイ・プロコフィエフ/フランシス・プーランク/ジョージ・ガーシュイン/ドミトリ・ショスタコーヴィチ/ニコライ・カプースチン
第5章 ピアニストの流派とは?
1 リスト派とその周辺
カール・チェルニー/フランツ・リストと直弟子たち/ジギスムント・タールベルク/ハンス・フォン・ビューロー/カール・タウジッヒ/ウラディーミル・ド・パハマン/アルトゥール・フリードハイム/エミール・フォン・ザウアー/モーリツ・ローゼンタール/オイゲン・ダルベール/フレデリック・ラモンド/エドウィン・フィッシャー/クラウディオ・アラウ/ニキタ・マガロフ/イングリット・ヘブラー/イェルク・デムス/アルフレッド・ブレンデル/クリストフ・エッシェンバッハ/ダニエル・バレンボイム/ネルソン・フレイレ/レスリー・ハワード
2 ネイガウス派のピアニスト
レオポルド・ゴドフスキー/ゲンリヒ・ネイガウス/アナトリー・ヴェデルニコフ/スタニスラフ・ネイガウス
3 イグムノフ派のピアニスト
マリヤ・グリンベルク/ヤコフ・フリエール
4 ゴリデンヴェイゼル派のピアニスト
タチアナ・ニコライエワ/ドミトリ・バシキーロフ
5 レシェティツキー派のピアニスト
テオドール・レシェティツキー/イグナツ・ヤン・パデレフスキー/イグナツ・フリードマン/エリー・ナイ/ベンノ・モイセイヴィチ/ミエチスラフ・ホルショフスキー/アレクサンダー・ブライロフスキー/リリー・クラウス/クリフォード・カーゾン/スティーヴン・コヴァセヴィッチ/アンドレ・ワッツ/ルドルフ・ブーフビンダー/イェフィム・ブロンフマン
6 ニコラーエフ派のピアニスト
マリア・ユージナ/ウラディーミル・ソフロニツキー
7 アントン・ルービンシュタイン派のピアニスト
アントン・ルービンシュタイン/ヨーゼフ・ホフマン/シューラ・チェルカスキー/ゲイリー・グラフマン/バイロン・ジャニス
8 ディエメール派のピアニスト
イヴ・ナット/ロベール・カサドシュ
9 コルトー派のピアニスト
クララ・ハスキル/ジーナ・バッカウアー/ディヌ・リパッティ/エリック・ハイドシェック/イディル・ビレット
10 レヴィ派のピアニスト
カットナー・ソロモン/モニク・アース/ジャン・ユボー/イヴォンヌ・ロリオ/フランス・クリダ/ポール・クロスリー/ミシェル・ベロフ/ピエール=ロラン・エマール
11 大作曲家の弟子たち
エゴン・ペトリ/ジャック・フェヴリエ/ルドルフ・ゼルキン/ヴラド・ペルルミュテール/ルドルフ・フィルクスニー/ゲザ・アンダ/ジョルジュ・シフラ/アリシア・デ・ラローチャ/ノエル・リー/リチャード・グード/ピーター・ゼルキン/クリスティアン・ツァハリアス
12 そのほかの楽派のピアニスト
マイラ・ヘス/ハンス・リヒター=ハーザー/ジュリアス・カッチェン/フリードリッヒ・ヴィルヘルム・シュヌア/アレクシス・ワイセンベルク/アナトール・ウゴルスキ/フランソワ=ルネ・デュシャーブル/ゾールタン・コチシュ
略記一覧
人名索引
162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。