守山 実花(著)
四六判 236ページ 並製
定価 1600円+税
ISBN978-4-7872-7103-7 C0073
品切れ・重版未定
奥付の初版発行年月 1998年11月 書店発売日 1998年11月30日 登録日 2010年02月18日
なぜバレリーナはクルクル回るのか?──そんな初歩的知識から鑑賞マナー、そしておすすめのダンサーや作品、さらにはチケット入手の裏技までを紹介。代表的な5作品をとりあげて、バレエでワクワクするための極意もていねいに教授する。
序 いま、バレエの活性は高い!第1章 みんなが知りたいバレエの謎 1 バレエって踊る手話? 2 お寺へ行けばバレエがわかる 3 バレエってほかのダンスと何が違うの? 4 クラシック・バレエとモダン・バレエってどう違うの? 5 バレエってどうやって観るの? 6 トゥ・シューズのヒ・ミ・ツ 7 どうしてモッコリ?──タイツ男は不気味か 8 ガラ公演の危険な落とし穴──お手軽ビュッフェにご用心第2章 さあ、バレエに行こう! 1 チケット入手への道──賢くいい席をLet's get! 2 完全無欠のバレエ観賞──優雅ですてきなひとときを過ごすために 3 拍手のお作法──拍手の仕方にあなたの品性があらわれる 4 おしゃれは何を──ちょっとの工夫で気分もウキウキ 5 バレエでデートを盛り上げたい第3章 初めに見るのはこの三つ──とにかく観なきゃ始まんない 1 『ジゼル』──二股交際発覚!! でもバレエだから可能になった生と死の世界 2 『白鳥の湖』──バレリーナはこの作品にいのちをかける 3 『ロミオとジュリエット』──疾走する恋人たちと一緒にハラハラドキドキ第4章 もっとバレエが観たい 1 『牧神の午後』──スキャンダルの理由 2 ニジンスキーの末裔モーリス・ベジャール──覗き見の誘惑 3 『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』──物語なんていらない! 究極のバレエはこれだ 4 バランシンの末裔たち──フォーサイス、ノイマイヤー第5章 これであなたもバレエ通 1 いま、このダンサーを観よ!!──後悔してもあとの祭り 2 もっと詳しく知りたい人へ──役に立つ参考文献ガイド 3 なぜ? どうして?──もっと聞きたい素朴な疑問 4 有名バレエ早わかり解説──許 光俊
品切れ・重版未定
送料無料162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。