井上 雅人(著)
A5判 272ページ 並製
定価 2600円+税
ISBN978-4-7872-3417-9 C0036
在庫あり
奥付の初版発行年月 2017年06月 書店発売日 2017年06月19日 登録日 2017年03月15日
ファッション史や大衆史からこぼれ落ちる洋裁文化の実態を、デザイナー、ミシン、洋裁学校、スタイルブック、ファッションショーなどの事例から立体的に描き出す。そして戦後の洋裁文化を、「民主化の実践」「消費社会の促進」という視点から再評価する。
NHK連続テレビ小説『カーネーション』『とと姉ちゃん』『べっぴんさん』で注目を集めたように、戦後日本の洋裁文化に対する興味と関心がますます深まっている。
洋裁文化は、女性たちが自分の着る洋服を自分たちの手で作る技術を中心とした文化だったが、単にその実践だけにとどまらない、教育やマスメディア、さらに都市環境をも含み込んだ独特な社会構造を構築した。1940年代後半から60年代半ばまでの間に一気に形成され、そして消滅した洋裁文化は、戦後日本のファッション文化の基盤を作り上げ、「消費者」の形成にきわめて大きな役割を果たした。
一般的な戦後史や文化史だけではなく、ファッション史や大衆史からもこぼれ落ちる洋裁文化の実態を、デザイナー、ミシン、洋裁学校、スタイルブック、洋裁店、ファッションショーなどの事例から立体的に描き出す。そして戦後の洋裁文化を、「民主化の実践」「消費社会の促進」という視点から再評価する。
はじめに
序章 身体の平等化と民主化の実践
1 デザイナーの時代
2 洋裁ブームの時代
3 貧困とアメリカ化
4 身体の平等化
5 民主化の実践
6 洋裁文化の歴史的位置付け
7 構造化する構造として構造化された構造
第1章 デザイナー――時代の主役になった人々
1 デザイナーの登場
2 元華族とパンパン・ガール
3 『花の素顔』とデザイナーのイメージ
4 村上信彦のデザイナー批判
5 デザイナーの実像
6 津村節子の洋裁経験
第2章 洋裁学校とミシン――作る=着る人の身体と規律訓練
1 洋裁学校と服装革命
2 洋裁学校の興り
3 シンガーミシン
4 ミシンと洋服の普及
5 洋裁学校ブーム
6 学習集団と教養機械
第3章 ファッション誌――情報としてのファッションとマスメディア
1 ファッション誌とは何かという問い
2 ファッション誌の始まり
3 スタイルブックと分類する視線
4 スタイル画家
5 「若い女性」と既製服のメディア
6 スタイルブックの終わり
第4章 洋裁店とファッションショー――趣味によって共有される空間
1 洋裁店
2 ファッションショー
3 ファッションモデル
第5章 洋裁文化の消滅――構造はどのようにして次の構造へと移り変わったか
1 既製服会社
2 一九八〇年代の神話
3 一九七〇年代の断層
4 プレタポルテの土壌
5 瓦解する洋裁文化
終章 コム・デ・ギャルソン論争とアンアン革命
1 「インテリする」
2 世界史の中心の構造的変化とファッション
3 ぶったくり商品
4 消費社会の左翼性
5 衣服の芸術性
初出一覧
在庫あり
送料無料162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。