青弓社ライブラリー 73
増淵 敏之(著)
四六判 236ページ 並製
定価 1600円+税
ISBN978-4-7872-3346-2 C0336
在庫あり
奥付の初版発行年月 2012年11月 書店発売日 2012年11月21日 登録日 2012年10月23日
「朝日新聞」
評者:田中優子(法政大学教授) |
1960年代から70年代にはサブカルチャーを支え、クリエイターを育んでいた路地裏は、バブル期の都市開発に押されながらも、いままた再創造されている。全国の路地裏をフィールドワークして、路地裏がもつコンテンツ創造の可能性、地域振興の役割を再評価する。
はじめに
第1章 都市論でのバックストリート
1 バックストリートの定義
2 都市論の系譜
3 場所をめぐる議論
4 ストリートまたはその界隈
5 都市の変容と文化的装置
6 バックストリートと猥雑性
7 文化の生産装置としてのバックストリート
第2章 東京における多様なバックストリートの変容
1 東京論の行方
2 創作者たちが集う場所
3 新宿
4 渋谷
5 六本木
6 原宿
7 下北沢
8 秋葉原
9 吉祥寺
第3章 京阪神におけるメディアとバックストリートの関係
1 創造の場
2 京阪神の胎動期
3 東京への一極集中
4 サブカルチャーの勃興とタウン誌
第4章 ポップカルチャー創出の場としての札幌のバックストリート
1 一九七〇年代の札幌
2 田上義也
3 音楽の基盤形成
4 場所の形成
5 文学領域での場所の形成
6 南三条通り
7 札幌のメディア戦略
8 バックストリートの行方
第5章 広島フォーク村から見えるバックストリートの機能
1 広島のバックストリートカルチャーの現状
2 広島フォーク村の誕生
3 第二期広島フォーク村
4 広島中心商店街界隈
5 バックストリートの力
6 アニメなどの映像系アーティスト
7 新たなバックストリートの出現
第6章 福岡におけるバックストリートの拡散
1 ブラジレイロ
2 照和の時代
3 サブカルチャー生成の基盤としての学生の存在
4 現在の福岡での創造の場
5 福岡のバックストリート
第7章 結語
あとがき
在庫あり
送料無料162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。