青弓社ライブラリー 66
櫻井 悟史(著)
四六判 216ページ 並製
定価 1600円+税
ISBN978-4-7872-3323-3 C0336
在庫あり
奥付の初版発行年月 2011年01月 書店発売日 2011年01月22日 登録日 2011年01月12日
日本で死刑執行を担ってきたのは誰なのか、死刑執行人を選ぶ社会的条件とはなにかを、江戸期の山田浅右衛門や明治期の監獄の押丁・看守の事例を取り上げて明らかにし、究極的には国家ではなく「人が人を殺す」という、死刑執行をめぐる諸問題を解きほぐす。
はじめに――「人を殺すことを拒否する」と主張することは許されないか
序章 死刑判決問題と死刑執行問題
1 死刑研究の二つの側面
2 前提となる背景――日本の死刑執行人に関する基礎知識
3 死刑執行人の実際
4 なぜ刑務官が死刑執行を担うことになっているのか
5 本書の方法
第1章 牢役人は死刑を担っていたのか
1 江戸時代の刑罰――死刑観と身分観
2 牢役人は死刑に関与したのか
3 死刑執行を副業とする山田浅右衛門
第2章 なぜ看守が死刑執行を担うようになったのか
1 絞柱の登場
2 ダーティーワークとしての死刑執行
3 旧刑法下での死刑執行
4 イギリスとの比較――〈死刑の執行は刑務官の職務だから仕方がない〉わけではない
第3章 戦後から現在に至るまでの死刑執行人をめぐる諸問題
1 国家公務員法の制定・改正へのGHQの関与
2 絞首刑違憲訴訟
3 法文上での死刑執行現場の消滅
4 死刑執行人の現状と問題点
第4章 問われなくなった問題とは何か
1 死刑執行人の声
2 刑務官が死刑執行人であることの問題性の変遷
3 何が問われなくなったのか
おわりに――〈殺させられる〉という問題
参考文献[本文では言及しなかったもの]
あとがき
在庫あり
送料無料162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。