椋橋 彩香(著)
A5判 160ページ 並製
定価 2000円+税
ISBN978-4-7872-2078-3 C0026
在庫あり
書店発売日 2018年10月15日 登録日 2018年09月11日
「朝日新聞」
朝刊 評者:宮田珠己(エッセイスト) |
カラフルでキッチュ、そしてグロテスクなコンクリート像が立ち並ぶタイの寺院83カ所をフィールドワークして、その地獄思想と地獄寺が生まれた背景、像が表現している地獄の数々まで、地獄寺を体系的にまとめた世界初の論考。刺激的なカラー写真も充実。
「地獄寺」と呼ばれるタイの寺院には、カラフルでキッチュなコンクリート像がこれでもかというほど立ち並んでいる。日本では「珍スポット」「B級スポット」などとして知られ、一部のマニアには注目されてきた。
獄卒、罪人、餓鬼、骸骨、オバケなどが立体像で勢ぞろいする地獄寺は、グロテスクでもあり、ときに笑いも誘う奇妙な風景をつくりだしている。
なぜ、タイの人々は日常生活のなかで地獄を表現しているのか? 地獄寺に魅せられ、タイ全土の83にも及ぶ寺院を実際に訪ねた著者が、タイの地獄思想、地獄寺が生まれた背景、さらに表現されている地獄の数々まで、地獄寺を体系的にまとめた世界初の地獄寺論考。
まえがき
はじめに――研究対象としての「地獄寺」
第1章 タイの地獄思想とその表現
1 タイの仏教思想――出家仏教と在家仏教
2 タイの地獄思想――『三界経』と『プラ・マーライ』
3 描かれた地獄――寺院壁画と写本
コラム① 現代の地獄絵
第2章 新しい地獄表現「地獄寺」
1 地獄寺とは何か――調査からみえてきたもの
2 地獄寺が生まれた背景――一九七〇年代という時代
3 地獄寺における空間構成――リアリティーの追求
コラム② 苦あり楽あり地獄めぐり
第3章 個性豊かな地獄の住人たち
1 地獄の亡者――責め苦を与える者/与えられる者
2 混在する餓鬼――自身の姿が変容する者
3 異形イメージの源泉――精霊信仰との図像的習合
コラム③ 愛すべきタイのピーたち
コラム④ 地獄めぐりのススメ
むすびにかえて――生きている地獄表現
調査資料
参考文献
あとがき
在庫あり
送料無料162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。