坂田 隆(著)
四六判 256ページ 上製
定価 2800円+税
ISBN978-4-7872-2006-6 C0021
品切れ・重版未定
奥付の初版発行年月 1993年10月 書店発売日 1993年10月08日 登録日 2010年02月18日
「日本」という国家はいつごろ成立したのか──。内外に残された厖大な史料群を博引旁証し、古田史学をはじめとする諸学説の批判的検証をとおして、古代国号の変遷と「日本」国号公定や国家成立の時期を大胆にさぐる、驚異の古代史新論。
はじめに第一篇 九州の倭に関する国号 第一部 三世紀以前の倭 第一章 委奴・倭奴 1 倭は古くは委 2 委奴=倭奴の中枢は福岡市あたり 3 「委奴」国か「委」の「奴」国か 4 委奴=倭奴は大国 第二章 倭は古くは委奴 1 総国と分国 2 倭は古くは委奴 第三章 倭人・委人 1 倭人の意味の二面性 2 委奴から委人へそして倭へ 第四章 邪馬臺国 1 後漢書の大倭王 2 邪馬臺国の所在地 第五章 前倭と後倭 1 後漢書の大乱 2 四史の無主 3 前倭と後倭 第六章 邪馬臺国 1 卑弥呼時代前後の国々 2 考古学から邪馬臺国を探る 第七章 三国志の大倭 第2部 古代九州の王朝交代 第一章 宋書の倭、隋書の★にんべんにのつかんむりの下に女(ヨミ:たい)★は九州 1 隅田鏡銘文の解読 2 宋書の倭、隋書の★にんべんにのつかんむりの下に女(ヨミ:たい)★は九州 第二章 古代九州の王朝交代 1 倭氏倭国滅亡と阿毎★にんべんにのつかんむりの下に女(ヨミ:たい)★国興起 2 日本史書から探る倭氏倭国滅亡 3 磐井の筑紫国から多利思北孤の★にんべんにのつかんむりの下に女(ヨミ:たい)★国へ第二篇 奈良の倭に関する国号 第一部 九州倭・奈良倭・磯城倭および磯城大倭 第一章 日本書紀本文の倭 第二章 磯城大倭国号の成立年代 第三章 古事記の倭 1 倭の青垣の東の山の上 2 出雲より倭国に上らむ 3 中巻・下巻の倭 第二部 奈良大倭 第一章 日本書紀本文・百済記の大倭 1 日本書紀本文の大倭 2 百済記の大倭 第二章 奈良大倭国号の成立年代 1 奈良大倭国号の成立年代 2 大和国号は七五七年五月二十日に成立 第三部 日本および九州大倭 第一章 狭域日本・中域日本・広域日本 1 狭域日本・中域日本・広域日本 2 造作された日本 3 継体時代の日本 4 応神時代の日本 第二章 九州大倭 1 百済新撰の大倭 2 伊吉連博徳書の大倭 3 続日本紀慶雲元年条の大倭 第三章 広域日本国号の公定年月日 1 従来の諸説 2 国内史料から探る 3 倭と日本の関係 4 中国史書から探る 5 七〇一年三月二十一日おわりに注
品切れ・重版未定
送料無料162-0801 東京都新宿区山吹町337
電話:03-3268-0381
ファクス:03-3268-0382
●会社案内 ●購入案内 ●プライバシーポリシー ●特定商取引法に基づく表示
●特約店一覧
●リンク
掲載している文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。それ以外のものと青弓社社員によるものの著作権は株式会社青弓社にあります。